知らなければ損する…!効かせるローキックの蹴り方③

ローキックの効かせ方について

書かせていただく、最後の記事

です。

 

「効かせるローキックの蹴り方」

①👇

https://daijobuda.hatenablog.com/entry/2020/06/21/053223

②👇

https://daijobuda.hatenablog.com/entry/2020/06/22/173342

 

Part①.②では、

・「弁慶の泣き所」で蹴る

・「重心を下げる」、その為には

  軸足の膝を曲げる🦵

・「軸足の爪先は蹴りの進行方向に

  向ける」

 

という、効かせるローキックを放つ

際の要点について書いてきました。

 

この3点を身につけてるか、

付けてないかでは

ローキックの「パワー」に

雲泥の差が生まれます。

f:id:zorncolors:20200623003110j:image

 

では、何が足りないのか。

 

「蹴るスピード」です。

 

いくら破壊力ある攻撃も、

ゆーっくり繰り出していたら

当然、避けられてしまいます。

 

こちらが1つの攻撃をしている

間に、相手に隙を与えているよう

なもので、

 

防がれるだけならまだしも、

カウンターを喰らってしまえば

試合の流れが相手に向いて

しまいます。

f:id:zorncolors:20200622222515j:image

これでは、ローキックを使う

メリットよりもデメリットの方が

圧倒的に多くなってしまいます。

 

使うなら、出来るだけ相手に

有効な技がいいですよね。

 

 

「蹴るスピード」を上げる為に

必要な事は2つあります。

 

1.ローキックを蹴る際、膝を

上げる事

 

2.蹴り脚側の腕を、蹴りの進行方向

と真逆に振る事

 

 

ローキックのスピードを上げる為

にはまず、振り下ろす事が大切です。

 

ボールを下から上に投げるより、

上から下に向けて投げた方が

ボールの加速が速いです。

 

当然、重力が働いているからです。

 

ローキックも同様で、

足が着地している高さから

相手の横膝上に向けて蹴るより

 

あらかじめ膝を自分の腰の横ほど

までに上げてから、振り下ろした

方が蹴りのスピードが速くなります。

f:id:zorncolors:20200622225120j:image

また、膝を上げるという

ルーティーンはフェイントにも

使えます。

 

ミドルキック…と見せかけて

ローキックを放てたりします。

参考までに、書いておきます^ ^

 

 

次に必要なのは

「蹴り脚側の腕を、蹴りの進行方向

と真逆に振る事」です。

 

よく初心者や実戦経験が無い方に

見られがちですが、

 

蹴り技を放つ際、両腕がガードの

構えのままだったり、

 

もしくは、ガードの構えすら

疎かにしちゃってたりしてるのを

よく見ました。

 

これは、かなり勿体ないです!

 

確かにガードの構えは空手に限らず

、どの格闘技でも重要です。

 

ですが、蹴り技を放つ際に

両腕でガードしていたら

 

視野が狭まり、相手の動きが

視えなくなり「相手がどんな仕草

(モーション)をしているか」など、

 

視覚からの情報が少なくなって

しまいます。

f:id:zorncolors:20200623002731j:image

ローキックを蹴る際は、

蹴り脚の進行方向と真逆に

蹴り脚側の腕を振ることで、

 

遠心力を利用した素早い蹴りが

生まれます。

f:id:zorncolors:20200622231222j:image

逆に、軸足側の腕は

ガードの構えを解かないでください。

 

実際に相手の攻撃を防いだり、

カウンターを警戒する役割を

担っています。

 

今回書いた、「ローキックの放つ

スピード」を上げる為の要点ですが

 

ローキックのみならず、

ミドルキック、ハイキックを放つ際

にも蹴るスピードを格段に上げてく

れます。

 

繰り返し、練習しましょう!

 

僕も、始めたての頃は

なかなかこの動きに慣れません

でしたが、

 

反復練習をしていくと

動きが身体に染み込み、違和感

が無くなり、素早いローキック

が蹴れるようになり

 

試合でよく有効なダメージを

与える事ができ、勝率が右肩上が

りになって行きました。

f:id:zorncolors:20200623003003j:image

 

以上で、「効かせるローキックの

蹴り方」については終わりです。

 

パワーとスピードを兼ね備えた

ローキックを身につける為には、

 

「効かせるローキックの蹴り方

①〜③」で書いた要点を配合して

反復練習してください。

 

「思いたったが吉日、その日以降

は全て凶日」…とは若干ニュアンス

が違いますが、

 

新たに蓄えた知識は、

すぐに行動に移す事が大切です。

 

今すぐ、効かせるローキックの

練習をしましょう!